こんにちは!たかあーるです。びもじとざん「個別漢字編」です❗
今回は「女」の書き方がテーマです。
バランスを取るのが難しい漢字の代名詞ですね❗❗
もうホント,この字難しいですよね…
できるだけ再現性を高められるようにポイントをまとめてみましたので,じっくり見ていきましょう。
先に「女」の字の全体でのポイント3つをお伝えしておきます。
・1画目を上下に出す。
・正五角形に近い形にする。
・中心の四角形を小さくする。
個別漢字編のテーマはこちら⬇です。
手本通りに書くと言っても,どういうところを見たらいいか分からないよ。
そうだね。
1画ずつマニアックに解説していくから参考にしてね。
字を書くことが苦手な人にとっては,「どういうところに気をつけて書いたらいいか分からない」ということがあると思います。
私の場合,もし手本があったとしても,絵は絶対に上手く描けません❗😅
字でも同じではないかと思い,1画ずつ細か~く解説してみます。
(※あくまでも書き方の1つを紹介するもので,他の書き方もありますし,それを否定するものではありません😄)
ということで,「【女の書き方】上手に書くコツとバランスの取り方を1画ずつ紹介」です。
この記事の通りに書いてもらえれば,ほぼ同じように「女」の字を再現できるはずです❗
目次
さっそく1画目から見ていきましょう。
「女」の字の画の中で一番難しいのがこの1画目です。
1画目の位置や大きさで字全体の位置と大きさも決まってくる上に,途中で折れて向きが変わり,少し反らせて書きます。
いかにも難しそうな要素満載ですね😅
それでは,1画目のポイントを見てみましょう。
1画目のポイントは4つです。
左右の中心の位置から書き始め,前半は立てぎみに長く,後半は前半より寝かせぎみに,前半より少し短めにします。
1画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
長さや角度によって,字が傾いて見えてしまったり,バランスが悪くなってしまったりします。
長さと角度,,,難しいですが画像を参考にしながら何度も書いて感覚を掴んでほしいと思います。
つづいて2画目です。
3画の中では一番小さな画ですが,画数の少ない字ということもあって,小さい画のちょっとした違いでもバランスが崩れてしまうので大事な画です。
2画目のポイントは4つです。
書き出しの位置,角度,書き終わりの位置,の3つがポイントになります。
特に角度についてですが,1画目の前半と平行になるように書きましょう。
上の方と下の方で,1画目との間隔が変わらないように書くのがポイントです。
また,その間隔を狭くするように意識してください。
2画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
ちょっとしたことで字のバランスが崩れてしまうのが分かりますね。
やっぱりこの字,本当に厄介です😅
2画目が1画目と離れすぎると字全体バランスが悪くなります。
3つの画で作られる中心の四角の部分を小さめにして,上下左右に「手足を長く出すスレンダー」な字を意識してみてください。
最後の3画目に行きましょう。
3画目はシンプルな,長い横画です。
この字の画の中では一番書きやすい画です😄
3画目のポイントは3つです。
形は長い横画によくある右上がりから下に伏せるパターンです。
横画の書き方についてはこちら⬇をご覧ください。
【簡単で美文字効果抜群】横画を右上がりに書くだけで見違えるような字になる
ポイントは3画目を書く位置です。
あまり上の方にならないように,1画目前半の中心より下を通るように書いてください。
3画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
3画目の位置や長さが違うと字のバランスが崩れてしまいます。
低い位置に,長く書く。
これが3画目のポイントです。
最後に,「女」の字の全体的なバランスとポイントについて紹介します。
「女」の書き方,字全体のバランスで気を付けるポイントは3つです。
中心の四角形の部分を小さく,そこから上下左右に出る画が長くなるようにしましょう。
1画目が上下に出て,全体が正五角形に近い形になるようにしてみてください。
ここまで紹介してきた通りに書くと,自然とこのような形に書けているはずです😄
こちらも字全体のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
ちょっとしたポイントの積み重ねで全体のバランスが取れてくるんですね。
以上,「【女の書き方】上手に書くコツとバランスの取り方を1画ずつ紹介」でした。
この記事の内容を参考にしてぜひ書いてみてほしいです😄
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
※他の「個別漢字編」はこちら,「個別部首編」はこちらからご覧ください。
※「個別漢字」や「部首」で解説希望のものがあれば,コメント等で教えていただければ幸いです😄