こんにちは!たかあーるです。びもじとざん「個別漢字編」です❗
今回は「南」の書き方がテーマです。
住所や氏名を書く際によく使う字ですね。
バランスは比較的取りづらい字かなと思います。
先に「南」の字全体でのポイント3つをお伝えしておきます。
・字全体がひし形に近くなるように書く。
・3,4画目と5~8画目の間のスペースを少し広く取る。
・3,4画目が横長になるように書く。
です❗
個別漢字編のテーマはこちら⬇です。
手本通りに書くと言っても,どういうところを見たらいいか分からないよ。
1画ずつマニアックに解説していくから参考にしてね。
字を書くことが苦手な人にとっては,「どういうところに気をつけて書いたらいいか分からない」ということがあると思います。
私は手本があっても絵が全く描けませんが,字でも同じではないかと思い,1画ずつ(時々数画まとめて)解説してみます。
(※あくまでも書き方の1つを紹介するもので,他の書き方もありますし,それを否定するものではありません😄)
(※特に,9画目を一番下まで出すあたりは活字などとは異なるものですので,参考程度に見てもらえたらと思います。)
ということで,「【南の書き方】上手に書くコツとバランスの取り方を1画ずつ紹介」です。
この記事の通りに書いてもらえれば,バランスの取れた「南」の字を再現できるはずです❗
目次
1画目と2画目はまとめて見ていきます。
1,2画目は短い横画と縦画です。
1,2画目のポイントは4つです。
1画目と2画目はそれぞれの中心辺りで交わるようにしましょう。
横画は基本通りに右上がりにします。
1画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
1画目の長さをどのくらいにするかは微妙なところで,活字などでは結構長く書かれていたりします。
手書きだと,やはり短めの方がカッコいい字になると思っています。
今回は,短く書く書き方で紹介していきますね😄
3画目は字全体のバランスを取るうえでとても大事ですが,ちょっと難しく感じるかもしれません。
難しく感じるのは,1,2画目と離れた位置から書く関係で,書き始める場所が決めづらいからです。
そのあたりに注目しながら見てみてください。
2画目のポイントは3つです。
3画目の書き出しの位置は,何度か書いて感覚を掴んでもらうのが一番ですが,慣れるまでは「少し大げさに離してみる」といいと思います。
3,4画目が横長になるようにするので,かなり左の位置から下を狭く内向きに,そして短く書きます。
2画目を書き出す位置が上すぎると,1画目と4画目の間隔が狭くなってしまいます。
1画目との間隔を広く取るようにしましょう。
2画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
3,4画目が狭くならないように,そして横長になるように4画目を意識しながら書いてみましょう。
4画目は「折れ」のある画です。
3画目に合わせて書けばOKですので,3画目のポイントが押さえられていればそれほど難しくありません。
4画目のポイントは4つです。
基本的には3画目に合わせて書けばOKです。
右上がりの横画は,1画目と平行になるくらいを目安にしてください。
3,4画目の部分が横長になるように意識してください。
4画目の書き出しは3画目とぶつけても構いません。
好みの書き方でOKです👍
4画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
3画目に合わせて,長さや角度を調整しましょう。
3画目よりも少し下まで書くのがポイントです。
5画目と6画目は,左右でセットになる短い斜め画です。
5,6画目のポイントは3つです。
3,4画目の内側に来る画で,あまり大きくしないように注意して書きます。
6画目は「スッ」と払うようにしましょう。
5,6画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
書く位置,大きさ,角度,左右のバランス,どれかがズレてしまうと全体のバランスが崩れてしまいます。
7,8画目に行きます。
短い横画が2本並びます。
7,8画目のポイントは3つです。
5,6画目と同じで,3,4画目の内側に入る画で,あまり大きくしすぎないように気を付けましょう。
5,6画目の内側に収まるように気を付けて,2本を平行に書きます。
7,8画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
最後の9画目に行きます。
といっても,9画目はとってもシンプルですので心配いりません。
9画目のポイントを2つだけ挙げておきます。
字の中心の位置にまっすぐ,4画目よりも下まで出してください。
最後は止めても構いませんが,スッと力を抜いてまっすぐ払う感じでOKです。
9画目のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
書く位置がズレたり,曲げたりしなければ大丈夫です。
あとは長さにだけ注意してくださいね。
最後に,「南」の字の全体的なバランスとポイントについて紹介します。
「南」の書き方,字全体のバランスで気を付けるポイントは3つです。
ここまで紹介してきたそれぞれの画のポイントを押さえていけば,自然とこの形になっているはずです👍
5~8画目は小さめに書いてくださいとお伝えしていましたが,これは3,4画目と5~8画目の間にスペースを確保したかったからです。
「南」の字全体のポイントに対応した良くない例を紹介しておきます。
どれもバランスが良くないですね。
この「南」の字は,私の個人的な書き方の好みもかなり入っているので,
こんな書き方は好きじゃない!
という方もいると思います😅
もし,
結構カッコいい字じゃん!
と思ってもらえたら,参考にしてみてくださいね😄
以上,「【南の書き方】上手に書くコツとバランスの取り方を1画ずつ紹介」でした。
住所だけでなく,名字でも使われる字なので,この記事の内容を参考にしてぜひ書いてみてほしいです😄
これらのポイントを押さえていけば,安定してバランスの取れた「南」の字が書けるはずです😄
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
※「個別漢字編」はこちら,「個別部首編」はこちらからご覧ください。
※「個別漢字」や「部首」で解説希望のものがあれば,コメント等で教えていただければ幸いです😄