【コスパ最高】ペン字練習のために持っておくと便利なおすすめアイテム3選

便利アイテムアイキャッチ

※このブログの一部の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!たかあーるです。

今回は「びもじとざん番外編」として,「必須ではないんだけど,あると便利なオススメのアイテム」の紹介です

ボールペンのオススメについてはこちら⬇をご覧ください😀

おすすめボールペンアイキャッチ 【コスパ最高】ペン字での美文字練習にオススメ お手頃ボールペン3選を紹介

ペンがないと字は書けないですし,練習も出来ないんですが,こちらのアイテムは「無くても書ける,練習できる」ものです。

でも,あると「もっと快適に書ける,練習できる」し,「痒い所に手が届く」という感じのアイテムです。

今回は,「【コスパ最高】ペン字練習のために持っておくと便利なおすすめアイテム3選」と題して,ペン字練習を始める時に「持っていると便利だよ😀」というものを3つ紹介しようと思います❗

紹介するアイテムは,

①デスクマット


②下敷き


③三体辞典

の3つです❗

どれもこのブログのコンテンツの作成や,普段の生活で実際に私が使っているものです。

自分で使ってみて「いいなぁ~」と思った物です😀

気になる物があったら是非一度手に取ってみてください。

そして,今回紹介するアイテムは,どれも比較的お手頃価格のものです。

それなのに,得られる効果は大きいと思うので,コスパとしてはいいものですのでオススメしています❗

新しく使ってみて,「これはいいな👍」というものがあれば,どんどん追加していきますね👍

それでは早速紹介していきます😀

1.デスクマット
コクヨ デスクマット 軟質(塩化ビニル) つや消しタイプ

万能のデスクマットです😄 


ボールペンや万年筆で字を書く時,紙の下が硬い机だと書きづらいですよね

理由はいくつかあると思うのですが,個人的に思うのは,

・滑りが良すぎて書きづらい


・ボールペンの「ボール」が回転するための摩擦が弱い→書きづらい

という感じだと思います。

さらに,こんな⬇デメリットもあります。

・硬い机に強く押し付けて書くと,ペン先やペン先のボールが痛む


 →書きづらくなったり,最悪インクが出なくなってしまいます😱


・少し柔らかい木の机に強めの筆圧で書くと,机に筆跡の凹みができてしまう。


 →机が「でこぼこ」してしまい,見た目も悪くなってしまいます😱

そこで,あると便利なのがデスクマットです。 メリットはこんなに⬇たくさん❗

①適度な抵抗があって書きやすくなる。


 →筆圧や運筆のスピードの差が字に反映されやすくなって,要するに,「上手く書けます」😄


②柔らかいので,ペン先へのダメージを軽減してくれる。


 →ペンを長く,最後まで使うことが出来るようになります😄


③机を傷や汚れから守ってくれる。


 →机が綺麗な状態で長持ちします😄


④PC作業,押印,などなど,他のデスクワークにもそのまま使える。


 →作業効率も上がります😄

硬い机,デスクマット,硬筆用ソフト下敷き(次で紹介します)の上で,水性インク,ゲルインク,油性インクのボールペンでそれぞれ書いたものを見てください⬇。

デスクマット,下敷きの効果比較
硬い机,デスクマット,ソフト下敷き,を使用してそれぞれ書いてみたものです。

水性インクとゲルインクでは差が分かりづらいかもしれませんが,油性インクのボールペンでは違いがはっきり分かります。

もうね,硬い机の上は,,,単純に書きづらいんですよ😅

水性インクとゲルインクは,そこまで酷くはないですが,しかし,間違いなく書きづらいです…

そして,デメリットですが1つ挙げられます。

①柔らかいので,筆圧か強いと紙の裏面がでこぼこする。


 →ノートなど,紙の両面を使いたい場合には少し注意が必要。

これ以外には,,,,🤔,,,思いつきません(笑)

あえて挙げるとすると,

①角度によっては光が反射して見づらいことがある。


 →それほど気になりませんし,また,配置を工夫して対応可能です。


②長期間使用していると傷,汚れ,などが出てくる。


 →机に付くはずだったものだと考えるとむしろメリットでもある。


③木目など,机の見た目の良さがなくなってしまう。


 →好みの問題ですので難しいですが,小さめの物であれば,一時的に使用/不使用も可能です。

といった感じでしょうか。

デスクマットは,ペン字や書写の練習に限らず,色々なものに使える万能アイテムだと思います❗

大げさではなく,超便利アイテムだと思います❗

サイズも複数あって(45cm×30cm,52.5cm×37.5cm,60cm×45cm),机の大きさに応じて選べます。

※もっと大きいものもありますが,価格も高くなりますし,ここではこの3サイズをご紹介しておきます。

価格も手ごろですので,ぜひ一度使ってみてください😄




2.硬筆用ソフト下敷き
共栄プラスチック 下敷 オリオンズ 硬筆用 ソフト A4 黒色

こちらは硬筆用の柔らかい下敷きになります。このような⬇感じです。

ソフト下敷きの写真(未開封)
こちらは未開封の状態の写真です。
ソフト下敷きの写真
ソフト下敷き(黒)の写真です。


デスクマットは筆記のために特化したものではなくて,色々な用途に使える「汎用的な」ものでした。

このソフト下敷も,筆記だけでなく押印等にも利用できますが,基本的には「筆記用」に特化して使うものだと思ってください。

特長としては,

①汎用性ではデスクマットに劣るものの,筆記という目的に最適化されている。


 →書きやすさではデスクマットより少し書き心地が軽く,書きやすい。


 とはいえ,私にはほとんど分からないレベルです😀


②A4,B5サイズで,ノートに挟んで下敷きとしても利用可能。


 →ノートの別のページに凹みを付けてしまったり,筆圧で未使用のページに鉛筆やインクが付いてしまうのを防いでくれます😀


③両面どちらも使用可能。

デスクマットよりもポータブル性に優れるので,ペン字練習や,ノートをとる場合には持っておきたいですね。

デスクマットとどちらがいいか,よりも,デスクマットと併せて持っておくと最強かもしれません😀

(実際,私もそうしています😀)

デスクマットと下敷きの合わせ技
デスクマットと下敷きの合わせ技です。

デメリットはデスクマットと同じものがあります。

①柔らかいので,筆圧か強いと紙の裏面がでこぼこする。


 →両面を使いたい場合には少し注意が必要。

その他のデメリットは,,,🤔,,,こちらも特に思いつきませんが,あえて挙げるならば,

①A4,B5サイズピッタリなので,紙を置くと余裕がない。


 →端で紙に折れ目が付いたりすると困る。


②筆記に特化しているので,使わないときには移動させておく必要がある


 →薄くて小さいので,置いたままでもさほど問題にはならない。

くらいでしょうか。

サイズ感はこのような⬇感じになります。

ソフト下敷きとA4用紙_2
ソフト下敷きの上にA4用紙を置いたものです。

A4ピッタリサイズですね。

サイズはA4とB5がありますので,普段使用する用紙のサイズに合わせて選ぶといいと思います。

迷ったらA4が良いのではないかと思います。

B5サイズにも使えますし,A4サイズでもそれほど邪魔になることもないと思うので😀

カラーは「黒」と「透明」があります。

個人的には汚れの目立ちにくい「黒」がオススメかな,と思いますが,こちらもお好みで😀

こちらも価格が手頃なのに効果はかなり期待できます😀


B5サイズも掲載しておきます。


3.三体辞典
二玄社『標準 三体辞典』

最後に,「三体辞典」を1冊紹介しておきます。

「三体」というのは,「楷書体」,「行書体」,「草書体」のことです。


つまり,「三体辞典」は,それぞれの字について「楷書,行書,草書」の書き方が一覧になっている辞典のことなんですね😄

このような⬇感じです。

三体辞典
三体辞典を置いてみました。
デスクマットとPC
三体辞典,デスクマット,PCを設置したものです。この場合には,もっと大きいデスクマットの方がいいですね。

この字,うまくバランスが取れないなぁ~…どうやって書いたらバランスが取れるんだろう?

とか,

この字って,ちょっと崩して行書で書いたらどう書くんだろう?

と思ったときに調べるのに便利です。

今は,インターネットやアプリなどでも調べることができますが,やはり1冊は持っていたいですね😀

この辞典の良いところは⬇このような感じです。

①王道とされる「王義之」の書をベースにしている。


 →「王義之」は4世紀頃に中国で活躍した「書聖」とも呼ばれる書家です。


 要するに,「ずーっとお手本にされ続けているスゴイ書家」です。

 バランスの取れた基本に忠実な字が載っています。


②行書,草書は2種類ずつ載っている。


 →崩し方の違いなどから,行書と草書は2種類ずつ載せてくれています。


 色々な書き方があるのですが,多すぎても迷ってしまいますから,最初はこのくらいがちょうど良いです😄


③価格が比較的お手頃


 →辞典って結構高いものも多いですが,この辞典は3,000円ちょっとで新品が買えます😄

すべての字を調べて書くのは大変ですが,住所や氏名などの「よく使う字」や,「どうしてもうまく書けないなど,気になった字」を調べて書けるようにするのは楽しいものです😄

デメリットとしては,これら⬇2つが考えられます。

①少し古い(1993年に初版出版)


 →しかし,字については10年20年で変わるものではありませんので,全く心配無用です。


②日本で使われている常用漢字と違う字がある。


 →その場合にも,字のバランスなどは十分参考になります。別の書き方を知る機会でもありますので,前向きに使ったりもできますよ😄


 ちょっとかっこいい書き方をしてしまったり…😁

三体辞典はペン字だけでなく,筆ペン,毛筆などでも大活躍します

三体辞典を機に,毛筆にもチャレンジしてみようかな,なんて思ってもらえたら嬉しいです。


4.まとめ

以上,「【コスパ最高】ペン字練習のために持っておくと便利なおすすめアイテム3選」でした。

私も使ってみて良かったな,と思うものがあればどんどん追加していきます😄

また,「これ良かったよ」などあれば,ぜひ教えてもらえると嬉しいです。

ボールペンのオススメについてはこちら⬇の記事をご覧ください。

おすすめボールペンアイキャッチ 【コスパ最高】ペン字での美文字練習にオススメ お手頃ボールペン3選を紹介

これからも楽しく練習していきましょう❗

それでは~👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


wp-puzzle.com logo